かもめ食堂

世界遺産のスオメンリンナ島が、
特に期待していなかった分すごーく良かった!
★
★

島と言ってもフィンランド本土から目と鼻の先。
マーケット広場前の船着場にてフェリーに乗り込みます。

ヘルシンキの街が少しずつ遠のいて。

白亜の大聖堂が海を覗いています。
今日は秋晴れが清々しい気持ちの良い空!
基本、旅のお天気運は結構持っている私。
悪天候が続くと言われるヨーロッパの冬本番に入る前に、
西欧北欧を周れたのも良かったのかもしれません。
★
★

島が見えてきました。
片道たった15分のショートトリップ。

「着いたわよー」

4つの島からなるスオメンリンナ島はそれぞれが橋で繋がっています。
フィンランドがまだスウェーデンの一部だった18世紀に、対ロシア帝国の防衛のために要塞が建設され、
スウェーデン・ロシア戦争、クリミア戦争、フィンランド国内戦争でこの島は重要な舞台となりました。

現在は島全体が公園のようになっていて、人気の行楽地として多くの人々が訪れています。

この仮面さんが島の入り口でお出迎え。
要塞の建設を指揮したスウェーデン軍指揮官、らしい。

★
★

島中を彩る金色の葉が見事です。
本当にいい季節。

★
★

お散歩が最高!

★
★

要塞時代の名残。
大砲、潜水艦、砦などがあちこちに点在するものの、

★
★

★
★

★
★

島はいたってのどか。
今は、とてもピースフルな空気が流れています。

★
★

水平線をキラキラと照らす西日。

オーロラをせわしなく追いかけた日々が遠い昔みたい。
心が穏やかにほどけていく時間。
オーロラ症候群から少しずつ解放されているようです。
(雲の筋を見てももうオーロラには見えない。)

かもめのカイト舞う空。

灯台の役目も務めるスオメンリンナ教会。
フェリー発着の島に戻ってきました。

スオメンリンナ島を後にして、ヘルシンキへ戻ります。
★
★
★
夕刻は、
フィンランドと言えばのあの映画。
『かもめ食堂』ロケ地巡りへ!
異国の地で引き合わせられた訳あり日本人女三人の物語。
マリメッコのポップな衣装がとにかく可愛いし、
北欧デザインが散りばめられてやたらオシャレな画。
とは対照的な素朴な空気感。
どのもぐもぐシーンも美味しそうで見ていたらお腹が空いちゃう!
なんだか心の芯がほっこり温まって、気付いたら元気が出ていた。
そんな映画です。

こちらは冒頭の印象的なシーン、アカデミア書店の一角。

サチエとみどりが初めて出会うカフェ・アアルト。
どこからか、ガッチャマンの歌が聞えてくるかも!?
★
★

もちろん、行ってきましたよ。

なんて可愛いサイン!

実際撮影に使われた食堂。
Ravintola Kamome

★
★

★
★

店内のインテリアは映画とは違うものの、雰囲気はまさにかもめ食堂!

おにぎりでもとんかつでもなく、お抹茶を頼みました。
シナモンロールと一緒にフィーカ風でも良かったかな!
本場のかもめ食堂でのんびりティータイム。
映画の世界観には十分に浸れましたよ!
※2017年10月の旅のお話です。
<検索キーワード>
かもめ食堂映画,現地のかもめ食堂,ヘルシンキ観光,かもめ食堂の聖地,ミドリ,サチエ,まさこ,北欧雑貨,かもめ食堂のモデル,撮影舞台,世界一周
結構マメに更新してます!リアルタイムはInstagramでチェック!Follow Me♪
Instagram @uca0319要チェック!
▼世界一周バナーポチッで、ランキングUP応援よろしくお願いしますm(_ _)m▼
にほんブログ村 世界一周ランキングに参加しています。
1日1回のCLICKが順位に反映される仕組みです。
応援よろしくお願いします!
クリックしてから表示が切り替わって、はじめてワンカウントとなるそうです!
ちょっぴり時間がかかるFBのイイネ気分で、クリックしていただけると嬉しいです♪







